うずら 有精卵

うずらの有精卵って食べれる? 食べる際の注意点は?

2018/03/29


 

うずらの卵は、鶏の卵と並んで スーパーなどでも必ず売られているお馴染みの食材です。しかし、有精卵と聞くと、[食べる]というよりは、[育てる] [ヒナが生まれる]といったイメージが強く、「有精卵って食べれるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。

 

そこで今回は、有精卵の[食]としての魅力についてまとめてみました!

(画像引用元)http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/3.htm

 

うずらの有精卵って食べていいの?

スーパーで売られているうずらの卵にも、まれに有精卵が混じっているという話を聞きますよね。有精卵というと、卵が生きているというイメージがありますが、食用として売られてる卵は、パックに詰める前に必ず、消毒、洗浄の処置が施されます。

 

鳥さんは、うんちをする所から卵を産むため、汚れを落とすこともそうですが、食中毒予防のために卵がしっかり殺菌されるのですよ。とはいえ、洗浄技術が進化する前の時代は、このようなことはしていなかったのもの事実です。

 

時代でしょうか、きっと昔の人は普通に産みたてとかも食していたんでしょうね。現代は規制が厳しくなっていますから、やはり自己責任で食べるということになるでしょうね。

スポンサーリンク

ほとんどの有精卵は、この洗浄の工程で死んでしまいます。

(画像引用元)http://takakis.la.coocan.jp/uzura-k03.htm

 

というわけで、普通の卵を食べるのとあまり変わらないといえます。しかし、孵化用として売られている有精卵は、食品検査を受けていないこともあり、口にして良いのかは販売店できちんと確認して下さいね。

 

【実話】うずらを実際に育てていた方の話

余談ですが、これは実際、私の知人Aさんから聞いた話です。昔、うずらを20羽ほど屋外で飼っていたそうです。その小屋全体で1日10~15個くらいの卵がとれたそうです。

 

それを煮沸してゆで卵にして食卓に常に置いてある状態だそうです。Aさんの家ではそれが日常だったそうです。

 

Aさんの両親が近くの農家の人から聞いたところ「殻ごと食べたほうがおいしい」ということだったので当時はマヨネーズをつけたり、醤油をたらして、パリパリとおやつのかわりに食べていたそうです。


 

勿論、有精卵も無精卵もあったでしょう。「産みたて」+「煮沸」+「食」にしてるところが、なんともいいなぁって思いました。

 

生きるための知恵というと大げさかもしれませんが、気づきそうで気づかないですね、これ。まわりの環境もありますよね。「郷に入ったら郷に従え」的な雰囲気ですね^^

 

うずらの有精卵の保管には温度に注意!!

有精卵は無精卵と比べると賞味期限が早く、特に夏場は温度が上がることにより変質しやすいため注意が必要です。購入したらすぐに冷蔵庫に入れて10℃以下で保存しましょう。

 

無精卵より栄養価が高い?

有精卵と聞くと高級そうなイメージがありますよね。実際に、無精卵と比べると値段も高価なのですが、味や栄養価に差はあるのでしょうか?実は、有精卵も無精卵も、味、栄養価ともに差はありません。

 

 

有精卵を作るためには、うずらを平飼いするための広い鶏舎、オスの飼育費などなど何かとコストがかかるため、無精卵と比べて高価になるようです。とはいえ、[命が入った卵]と思うだけで、なんだかとても栄養がありそうな気がしますよね。

(画像引用元)https://goo.gl/vA5EdM

うずらの卵は実はスーパーフード!?

うずらの卵ってビタミンがとても豊富なんです!特にビタミンB12が豊富でして、なんと鶏の卵の5.2倍!小さいのに凄いですね~!また、葉酸も2.1倍!葉酸は、ビタミンB12とともに血液を増やす役割を果たす働きをしてくれるのです。

 

その他にも、貧血予防に効果のある鉄分や、脂質の代謝を助け、生活習慣病の予防効果のあるビタミンB2も含まれているという素晴らしさ!特に妊婦さんにはお勧めの食べ物だと言われています。

 

小さくて安くて栄養満点のうずらの卵!スーパーで買えちゃうスーパーフードを皆さんも是非どうぞ^^

 

関連記事はこちら☆

>> うずらの卵と鶏卵の栄養価を比較してみた!1日いくつ?→ 結果!

>> うずらの卵レシピ!簡単過ぎる5選!【速攻おやつ、おつまみ】

 

(画像引用元)http://ankonkit.com/uzura01-2.html

 

「有精卵を食べる」まとめ!

ということで最後にこの記事のポイントを整理して終わりたいと思います。

 

1.孵化用の食す時は、販売店に問い合わせてみる。(基本、孵化用推奨)

 

2.うずらが産んだ有精卵を食べる時は新鮮なうちに、できれば煮沸させる。

 

3.栄養価が鶏卵よりも高いスーパーフードである。

 

 

うずら卵を使った料理って、八宝菜と串揚げぐらいしか思いつかず、我が家では食卓に上ることもほとんどありませんでしたが、これだけ栄養価の高い物を食べないなんてもったいないですね。

ぜひうずら卵を使った料理のレパートリーを増やしていきたいと思います(笑)

 

そして、「私は卵を食べるよりも育てたい」という方は、私のおすすめの人工的に卵を温めてくれる機械の力を借りてチャレンジして見て下さいね。

 

 

関連記事はこちら☆

>> うずらの卵と鶏卵の栄養価を比較してみた!1日いくつ?→ 結果!

>> うずらの卵レシピ!簡単過ぎる5選!【速攻おやつ、おつまみ】

>> 私がオススメしているうずらの孵化器のお得感が凄い!

 

-うずら 有精卵